NHK「ハートネットTV」が男性介護者の声を募集しています!
2024年12月11日UP
「家族を介護する男性」あなたの声をお寄せください
番組ディレクター
介護が必要な人が700万人を超える超高齢社会・日本。多くの人が、家族の介護の問題に直面しています。 そんな中、近年増加しているのが、男性が家族を介護するケースです。 個人差はあるものの、家族を介護する男性は 「食事の準備など家事への対応が難しい」 「弱音を吐ける相手をみつけづらい」 などの壁にぶつかりやすいという研究もあります。 今回は、そんな「家族を介護する男性」からの声を募集します。 「炊事や洗濯など家事の経験が少なく、全てに時間がかかってしまう」 「妻の下着を買いに行き、不審者と思われているようで戸惑った」 といった体験談や、 「仕事との両立が難しい」 「何度言っても繰り返す親に、つい怒鳴ってしまう」 といった悩み。 また「家族関係をあらためて築き直せた」といった、介護を経験して得たこと、 「相談先をどう見つければ?」といった、専門家や介護の先輩に聞いてみたいことなど、 みなさんの声を聞かせてください。 介護する方だけではなく、ご家族や支援に関わる方などからの声もぜひお寄せください。 お寄せいただいた内容は、今後の番組で紹介させていただく可能性があります。
家族を介護する男性 | NHK ハートネット
立命館大学人間科学研究所気付
Copyright(c)2009-2014 Danseikaigo All Rights Reserved.